アメリカニューヨーク州ハーキマー地区で採掘される特有の特徴を備えたクリスタル(水晶)を「ハーキマー・ダイヤモンド」といいます。完全な形の18面体のDT(ダブルターミネイティッド)ハーキマー・ダイヤモンドは、まるで人工的にカット・研磨が施されているかのような美しさです。また普通の水晶より輝きが強く透明度が高いのが特徴です。そのため「ダイヤモンドのような美しいクリスタル」という意味で、「ハーキマー・ダイヤモンド」と呼ばれます。(右の画像は、天然のままの状態です)
ハーキマー・ダイヤモンドは約5億年前ニューヨークが海底だった頃に誕生したとされています。そのため太古の水が閉じ込められているといわれる水入りハーキマーは絶大の人気があります。特にカーボン(黒色の内包物)が水に浮かんでいるものは希少性が高くなります。サイズの大きなものはクラックが発生する傾向があるので、透明度は低下し曇ったものが多くなります。(その分レインボーは発生しやすくなります)希少性の高いハーキマーのファントムは山の輪郭がうっすらと線状になる特有の特徴となっています。またハーキマー・ダイヤモンドは柱状にはほとんど成長しないため、サイズの大きな高グレード単結晶はとても貴重です。
第7王冠チャクラにビンビンと響くハーキマーは、多くのクリスタル・ヒーラー達にも愛用されています。ご存知の通りクリスタル(水晶)はパワーストーンの中で一番ヒーリング作用があるとされていますが、ハーキマー・ダイヤモンドはパワーストーンの中で最高位のチャクラ・ストーンとして位置付けられています。また、ハーキマー・ダイヤモンドの最も著しい効果の一つは、夢を叶えるための手助けをしてくれることです。そのため「ドリーム・クリスタル」とも呼ばれています。
稀少性の高いハーキマー・ダイヤモンドの入手は年々難しくなってきています。いつか本当に永遠のドリーム・クリスタルとなってしまうかもしれません。 |
|
ハーキマー・ダイヤモンドは、宝石としても取引される希少性の高いクォーツ(水晶)です。普通のクォーツ(水晶)とは、ちょっと違うのです。「華」「気品」「智恵」「強いヒーリングパワー」を備えたこのクォーツは一生宝物になるクリスタルです。※他産地で採取された同種のDTや普通のクオーツをDTにカットしたものは、ニューヨーク産ハーキマーとは全く別の価値となります。

◇約40×約30×約30mm ◇眩い輝きと透明感
◇ほぼ完全な18面体 ◇高貴なシャンパンカラー
・・・眺めているだけでうっとりとしてきます!

◇キルリアンカメラで撮影したハーキマー・ダイヤモンドの生体オーラ |